ハウスメーカー選びが疲れた!労力をかけずに楽に探す方法とは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
※当記事はPRを掲載しています。

一世一代のイベントである「家造り」。ローンを組み一生住む家を建てる訳ですから、「ハウスメーカー選び」が慎重になるのは当たり前。



「ハウスメーカー選びに疲れた!」
「どのハウスメーカーを選べばイイか分からない!」
「毎週休みが潰れるのが辛い。」

このように家を建てる前の”ハウスメーカー選び”に疲れている人は、実は非常に多く存在します。

今回は「ハウスメーカーを簡単に探す方法」をご紹介していきます。

 

1.ハウスメーカー選びで疲れてる人の特徴

家造りの中でも、最初の壁となるのが「ハウスメーカー選び」です。

ハウスメーカー選びでは、必要以上に時間をかけて疲れてしまう人がいる一方で、全く時間を掛けずにサクッとハウスメーカーを見つける人もいらっしゃいます。

この違いは一体何なのでしょうか・・・?

下記に当てはまる人は、ハウスメーカー選びで疲れやすいので注意が必要です。

【ハウスメーカー選びで疲れてる人の特徴】
・展示会ばかり行っている
・ネットを使っていない
・たくさんの営業マンと一人でやり取りしている
・条件に合ったメーカーが見つからない

 

ハウスメーカー選びで疲れる人の特徴1:展示会ばかり行っている

ハウスメーカー選びで絶対やってはいけないのが、とにかく片っ端からハウスメーカーの展示会に行く行為です。

これは「家造りあるある」ですが、マイホームを考え出すと展示会への勧誘が増えるため、誘われるままに展示会に行く人が非常に多い印象。

【展示会に行くデメリット】
・土日が潰れる
・営業マンからガンガン連絡が来る
・意外と何も決まらない

ハウスメーカーの展示会って、何も考えずに参加しても収穫がありません。

闇雲に展示会を見に行っても無駄足になる事がほとんどです。

ですので最初から展示会に行くのはオススメしません。

 

ハウスメーカー選びで疲れる人の特徴2:ネットを使っていない

ハウスメーカー選びでは、多くのハウスメーカーを比較・検討する必要があります。

しかし、ネットを使わずにたくさんのハウスメーカーを比較しようとすると、大きな労力が掛かり疲弊しやすいです。

ネットには様々な無料のサービスがあるので、良いハウスメーカーに出会うためにも積極的に利用すべきです。

【ネットで使える便利な無料サービス】
・無料で資料請求が行える
・無料で間取りをつくってもらえる
・無料で見積もりをしてもらえる
・複数社を一括申請できる

▼無料で一括請求を行う▼


 

ハウスメーカー選びで疲れる人の特徴3:たくさんの営業マンと一人でやり取りしている

連絡を取り合うハウスメーカーが増えれば、それだけ多くの栄養マンとやり取りしなくてはいけなくなります。

毎週のように「来週は来れますか?」「再来週の予定は?」とガンガン営業を掛けられるので、かなり大変です。

僕も経験したので痛いほど分かります。

 

ハウスメーカー選びで疲れる人の特徴4:条件にあったメーカーが見つからない

希望の条件に合ったメーカーが見つからないと本当に疲れます。

何度も色々なハウスメーカーを巡るわけなので、数ヶ月に渡り貴重な休みを返上しなくてはいけません。

ハウスメーカーや工務店って全国にたくさん存在しますが、どれも価格帯や強みが異なります。

一つ一つハウスメーカーを探していると、労力が必要だし見つけるのが大変です。

 

2.ハウスメーカーを簡単に探す方法とは?

続いてはハウスメーカーを簡単に探す方法について解説していきます。

ハウスメーカーの展示会に一つ一つ見に行くのは、実は非常に効率の悪い作業です。

効率よくハウスメーカーを選ぶには、ネットを使う方法が一番です!

【PR】タウンライフ家づくりを利用すれば、国家基準をクリアした優良注文住宅会社600社から3分程度で無料で資料請求ができます!

タウンライフ家づくりでは、上記のような人気の高いハウスメーカーから資料を一括資料請求できます!

自宅にいながら、全国の人気のあるハウスメーカー・工務店から「あなたオリジナルの間取りプラン・見積もり」を無料で取り寄せらるのは、本当に便利なのでオススメです。

【無料でこんなサービスが受けられる!】
・間取りプランの作成
・注文住宅会社探し
・土地探し
・資金計画
・リフォーム

ネット上で3分程度で一括依頼をかけられるので、一つ一つハウスメーカーを巡る手間を省いてくれます!

全て無料で使えるので是非活用してくださいね。

▼無料で一括請求を行う▼

 

手軽にカタログを受け取りたいなら「持ち家計画」がオススメ!

【持ち家計画のポイント】
・全国100社から資料請求ができる
・カタログ請求のみだから手軽
・条件を絞れる
・建築事例が豊富に記載
・家づくりに役立つコラムが充実
▶持ち家計画公式サイト

手軽にハウスメーカーのカタログを受け取りたいなら、「持ち家計画」がオススメです。

ネットで最短3分で、全国のハウスメーカーや工務店からカタログの資料請求が行えます。

「間取り作成」「家づくりの相談」「資金計画」など細かいサービスはありませんが、その分手軽に資料請求ができるので、家づくりの最初の一歩に是非オススメです!

全国のハウスメーカー100社以上と提携があり、家庭に合わせた条件からハウスメーカーを絞ることが可能です。

持ち家計画では大手で人気のあるハウスメーカーが多く提携されています。

カタログには実際の建築事例が多数掲載されているため、イメージが湧きやすく家づくりの参考になります。

家づくりに役立つコラムなども充実しており、参考になる情報が満載です。

【こんな人にオススメ!】
「手軽にカタログだけ受け取りたい!」
「大手ハウスメーカーに興味がある。」
「実際の建築事例を見てみたい!」

▼無料で資料請求を行う▼

 

3.ハウスメーカー選びの注意点

続いてはハウスメーカー選びの注意点についてご紹介します。

【ハウスメーカー選びの注意点】
・たくさんのハウスメーカーを知る
・夫婦間で話し合いを十分行う
・予算を決めておく
・家造りの優先順位を決めておく
・意外と大事な担当者

 

ハウスメーカー選びの注意点1:たくさんのハウスメーカーを知る

ハウスメーカー選びでは、たくさんのハウスメーカーを知ることが大切です。

なぜならば、多くのハウスメーカーを知ることで、自分たちの条件に合ったハウスメーカーに出会う確率が高くなるからです。

やってはいけないのが、最初から適当に2社~3社に絞り込んでハウスメーカーを選ぶ方法。

【NGな行動!】
・展示会に行った2社~3社の中からハウスメーカーを決めようとしない

この方法だと、妥協して条件に合わないハウスメーカーを選んでしまいがちです。

ハウスメーカーを選ぶ時は「10社⇒5社⇒1社」というように、最初に多くのメーカーを見てから、条件に合った所に絞っていく方法がオススメです。

こうする事で、より自分たちの条件にあった理想的なハウスメーカーを選ぶことができるようになります。

 

ハウスメーカー選びの注意点3:夫婦間で話し合いを十分行う

家造りでは夫婦間での話し合いが重要です。

「どのような家を建てたいか?」
「予算はいくらくらいか?」
「どの辺りに土地を買うのか?」

夫婦の話し合いが進んでいない状態だと、ハウスメーカー選びが上手く進みません。

夫婦で何を望んでいるのか理解できていないため、条件に合ったハウスメーカーが見つけられません。

 

ハウスメーカー選びの注意点4:予算を決めておく

ハウスメーカーを選ぶ前に予算を決めておく事も大切です。

予算が決まっていないと、明確に「家造り」をスタートすることができません。厳密にイイますと、予算を決めるだけでなく、夫婦間で共有する必要があります。

【費用面の考え方の違い】
夫⇒「1,500万円くらいのローコストな家を建てたい」
妻⇒「3,500万円くらいの拘りのある家を建てたい」

夫婦間でこのような食い違いがあると、いつまで経っても希望のハウスメーカーにたどり着けないですよね。

そもそもお互いのゴールが違えば、二人が満足する家を建てるのは不可能です。ハウスメーカーをいくら巡っても、上手く折り合いが付かず決められなくなります。

予算についても、あらかじめ夫婦で話し合いちゃんと共有することが大切です!

 

ハウスメーカー選びの注意点5:家造りの優先順位を決めておく

家造りでは全てを完璧にする事は不可能です。予算に上限がなければ可能ですが、普通の家庭であればそれはあり得ないですからね。

ハウスメーカーを選ぶ前に、家造りの優先順位を決めておくことも大切です。

優先順位が決まっていれば、どういった家を建てたいのかが決まるため、それにあわせてハウスメーカーを選べるようになります!

ちなみに我が家では下記のように優先順位を決めて共有しました。

【僕が家造りで優先するポイント】
・コストを抑える
・周囲に新しい家が多い
【妻が家造りで優先するポイント】
・利便性が良い(保育園や病院、スーパーが近い)
・実家の近く
・機密性の高い家

僕は「コスト面」が一番重要だと考えていました。これは僕が費用を負担しているからです。

反対に妻は「利便性」「住みやすさ」を重要視していました。

このようにお互いに優先順位を決めておくことで、ハウスメーカー選びで何を重要視すれば良いのか分かるようになります。

我が家では「1.安く建てれるハウスメーカー」「2,機能性に優れた家を建てれるハウスメーカー」「3,希望に沿った土地を探してくれるハウスメーカー」こういったポイントに注意してメーカー選びを行いました。

 

ハウスメーカー選びの注意点5:意外と大事な担当者

家造りでは皆さん「家を建てる会社」ばかりに目がいきますが、実はハウスメーカーの担当者も大切です。

どれだけ優れたハウスメーカーを選んでも、担当者の当たりが悪いと思うような家造りを行えなくなります!

僕も色々なハウスメーカーの方と接して感じた事ですが、やはり信頼・信用がおける担当者がいるハウスメーカーを選ぶべきです。

【こんな担当者に注意!】
・連絡が遅い
・答えがあやふや
・電話に出ない

上記のような担当者に当たってしまった場合は、ハウスメーカー選びを考え直した方が良いかもしれません。

こういう人はずっと同じ感じだから、家を建てた後でもイライラさせられます。仕事も適当なことが多いので、早い段階で見切りをつけるべき。

ちなみに、僕たちのハウスメーカー選びの決め手となったのは、担当者が非常に優秀で信頼できたからです!

 

4.ネットの声

続いてはハウスメーカー選びで大変な思いをしている、「ネット上の声」を一部抜粋してお届けします!

ハウスメーカー選びで、つまづいている人ってめちゃくちゃ多いです。

【ネットの意見 Mさん】
庭付き一戸建てがトレンドに入ってるけど、ほんと家どうしよう
まず土地が全然でてこないし、希望の場所は予算オーバーするし、ハウスメーカーめぐりももう疲れたよ
出典:https://twitter.com/
【ネットの意見 Sさん】
ハウスメーカーさん廻り。
まだ5社さん位と相談中。
疲れた〜
出典:https://twitter.com/
【ネットの意見 Hさん】
ハウスメーカー選びってこんなに大変なのね。一生に一度の買い物だし失敗したくないけどほんとどこもメリットデメリットあるし。
どこがいいのか分からなくなってきた、、
出典:https://twitter.com/
【ネットの意見 Pさん】
ハウスメーカー選び、大変だな〜。今日は朝10時から始まって、お昼ご飯も食べれずにやっと帰れたのは15時前
出典:https://twitter.com/
【ネットの意見 Dさん】
ハウスメーカー選び大変すぎて放棄したくなるな。旦那と意見合わせるのにも神経使うしイラつく時もあるし。
出典:https://twitter.com/
【ネットの意見 Kさん】
注文住宅、ハウスメーカーが決まらない。。
セキスイハイム??積水ハウス??ダイワ??トヨタホーム??
どこがいいのーーーーーー
そして間取りも難しい。
リビング階段??家事動線考えた間取り??
難しいーーーーー
出典:https://twitter.com/
【ネットの意見 Hさん】
家を建てようとしておるのだが、ハウスメーカーをめっちゃくちゃいっぱいまわってわかったことは2点。家ってめちゃくちゃ高い、ってことと、高いハウスメーカーになればなるほど営業マンの質も上がるってこと。ローコストメーカーの営業はカスばっか。そしてハウスメーカーはまだ決まらない。やばい
出典:https://twitter.com/

 

5.まとめ

以上です。今回は、ハウスメーカーを簡単に探す方法についてご紹介しました。

家造りで最初の壁となる、「ハウスメーカー選び」の段階で疲れてしまう人は非常に多く存在します。僕自身もそうでした。

【ハウスメーカー選びで疲れてる人の特徴】
・展示会ばかり行っている
・ネットを使っていない
・たくさんの営業マンと一人でやり取りしている
・条件に合ったメーカーが見つからない

休日返上で何度も打ち合わせをしたり、調べ物をするのは本当に疲れます。

展示会などでハウスメーカーを選ぶのは非常に効率が悪いです。

条件にマッチしたハウスメーカーが見つからないなら、ネットを使って一括資料請求を行ってください。

▼無料で一括請求を行う▼

タウンライフ家づくりを利用すれば、全国のハウスメーカーや工務店に、一括で資料請求を行うことが可能です。

おそらく複数のハウスメーカーがヒットするので、そこから希望に一番合ったメーカーを選べば良いだけです!

ハウスメーカー選びが格段に楽になるので是非試してみて下さいね。

資料請求や間取りの作成は全て無料でネット上で行えます。

【PR】タウンライフ家づくり
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*