
注文住宅を建てる時に便利なのが「ハウスメーカーの一括資料請求サービス」。
様々なハウスメーカーや工務店の資料を一括で受け取れるため、家づくりでは欠かせないサービスです。
今回は、注文住宅・ハウスメーカーの一括資料請求でおすすめサービス特集をご紹介していきます。
これから家造りを行う方は是非参考にして下さいね。
・ハウスメーカーの資料一括請求でおすすめのサービス4つ
・おすすめ1.タウンライフ家づくり
・おすすめ2.持ち家計画
・おすすめ3.ハウジングバザール
・おすすめ4.HOME4 家づくりのとびら
・注文住宅の資料一括サービスのメリット
・注文住宅の資料一括サービスのデメリット
・資料一括サービス選びのポイント
・まとめ
ハウスメーカーの資料一括請求でおすすめのサービス4つ
下記は今回の記事でオススメしたい、ハウスメーカーの資料一括請求サービスです。
それぞれ特性があるので、きちんと理解して資料請求を行ってください。
どのサービスもすべて無料で利用できます。
▶タウンライフ家づくり
・提携会社が多く、間取りプランの作成や資金計画書づくり、土地探しなど様々なサービスが受けられる!
▶持ち家計画

・間取りなど具体的なプランが決まっておらず、ハウスメーカーや工務店の資料だけ受け取りたい方におすすめ。
▶ハウジングバザール

・地域密着型で工務店との連携が多い。
・間取りプランの作成や資金計画書づくりの資料請求だけでなく、コーディネーターのサポートも受けられる!
一括資料請求サービスには、様々なものがあります。
単純にハウスメーカーの資料を取り寄せるだけのところもあれば、間取りプランや資金計画書などの作成も行ってくれる場所など様々です。
ですので、現在必要としている情報を受け取れるサービスを使うのが一番です。
それでは一つずつサービス内容を詳しく見ていきましょう。
おすすめ1.タウンライフ家づくり
・全国850社から資料請求ができる
・具体的な間取りプランを作ってもらえる
・土地探し、資金計画まで依頼できる
・「成功する家づくり7つの法則」が貰える
▶タウンライフ家づくり公式サイト
タウンライフ家づくりは、累計112万人以上が利用している家づくりの資料一括サービス。
家づくりの資料請求系サービスでは、王道中の王道で、一番人気がありオススメです。
タウンライフでは、国家基準をクリアした優良注文住宅会社850社から、3分程度で無料で資料請求が行えます!
提携会社は上記のような大手のハウスメーカーを中心に、地方の工務店まで幅広く提携しています。
まとめて資料請求が行えるため、1社1社連絡をとる必要がないから気持ち的にも楽です。
資料請求だけでなく、全国の人気のあるハウスメーカー・工務店から「あなたオリジナルの間取りプラン・見積もり」なども無料で取り寄せる事が可能。
上記のような具体的な間取りプランを受け取れるので、非常に分かりやすく参考にもなります。
さらには希望があれば、「土地探し」「資金計画書づくり」など幅広いサービスにも対応しています。
ネット上で3分程度で一括依頼をかけられるので、一つ一つハウスメーカーを巡る手間を省いてくれます!
全て無料で使えるので是非活用してくださいね。
「なるべくオンラインで色々探したくて利用しましたが、うちの場合は依頼して良かったです。
複数のハウスメーカーさんを比較できて助かっています。
営業電話もたまにかかってきますが、不要であれば断るだけですし、新たな情報収集として無下にせずに割と活用しています。」
出典:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/545476/
主人にこちらのサイトで見積もりをもらっておいてほしいと言われたので利用しました。
他のサイトで見積もりを依頼したことがあったのですが、こちらでいただいた見積もりの方が安かったです。
同じ内容なのにこんなに変わってくるのかと、自分の情報収集能力の低さに嫌気がさしました。
会社さんの対応がとても丁寧だったのでこのまま話を進めさせてもらおうと思っています。
出典:https://minhyo.jp/town-life
「うちは3件から間取り届きました。
どれも要望は汲み取ってもらえてて、でも違う間取りで比較材料にはもってこいでした。」
出典:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/545476/
「昔から断るのが苦手であまりハウスメーカーに直接伺いたくない私としてはありがたかったです。
頂いた資料から数社に絞り込むことができました。
結果的にハウスメーカー選びの時間も短縮することができました。」
出典:https://minhyo.jp/town-life
・ハウスメーカーにも工務店にも興味がある
・間取りプランを作成してほしい
・土地探しや資金計画も相談したい
・とにかく色々なサービスを受けたい
おすすめ2.持ち家計画
持ち家計画を使えばネットで最短3分で、全国のハウスメーカーや工務店からカタログの資料請求が行えます。
全国のハウスメーカー100社以上と提携があり、家庭に合わせた条件からハウスメーカーを絞ることが可能です。
持ち家計画では、大手で人気のあるハウスメーカーを中心に提携しています。
カタログには実際の建築事例が多数掲載されているため、イメージが湧きやすく家づくりの参考になります。
「間取り作成」「家づくりの相談」「資金計画」などの細かいサービスはありませんが、その分手軽に資料請求のみできるので、家づくりの最初の一歩に是非オススメです!
家づくりに役立つコラムも充実しており、参考になる情報が満載です。
「色々な会社の建築事例を見てみたい!」
このように具体的なプランが決まっておらず、とりあえず資料だけ受け取りたい家庭にオススメです。
「持ち家計画で資料請求をして1週間以内に届いたのは4社中2社でした。
2週間以内に1社、3週間以内に最後の1社という状況です。
最後に届いた1社は、営業電話がなかった会社でした。
ペラペラの1枚物の資料とかではなく、本屋に売っているような少し薄めの冊子を送ってくれました。
写真も豊富で、家づくりの簡単なスケジュールまで載っていたので、家づくりを始めた段階での資料請求としては合格点でしたね。」
出典:https://container-center.com/2018/12/25/%E6%8C%81%E3%81%A1%E5%AE%B6%E8%A8%88%E7%94%BB%E3%81%AE%E4%BD%93%E9%A8%93%E8%AB%87%EF%BC%81%E5%8F%A3%E3%82%B3%E3%83%9F%E8%A9%95%E5%88%A4%E3%81%AF%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%88%EF%BC%9F/
「家作りのノウハウを担当者の方が一つ一つ丁寧に伝えてくれました。
見学した住宅メーカー様には、素材にも家の性能にもこだわりを持って建築されていると言う事を教えていただき興味を持ちました。見学の際は、担当者の方が成功例や失敗例を通して家づくりのノウハウを一つ一つ丁寧に伝えてくれて、快適に過ごせる家づくりのヒントをたくさん貰うことができました。一方的な説明ではなく私の意向に沿って相談に乗ってくれましたので、安心して家づくりをお任せできそうです。」
出典:https://mochiie.com/lp/introduction?prom_code=rmcaw00000000020
「こちらのサービスは提携している会社がかなり多く、こちらだけでかなりの会社情報を提供してもらう事が出来ました。しかも翌日にはメールで送られてきました。またこちらには住宅建築のためのコラムが掲載されています。そのコラムを読むと今はやりの住宅について知識を得ることができました。またキャンペーンを実施している時もあり、その時にはクオカードをゲットする事が出来ました。こちらのキャンペーンは非常にお得だと感じました。」
出典:https://the-room-tour.com/mochiiekeikakukuchikomi/
「あくまで一括資料請求ができるだけなので、個別に相談したかったりアドバイスを受けたかったりする場合に、専門のスタッフが対応するようなことはありません。。」
出典:https://the-room-tour.com/mochiiekeikakukuchikomi/
「手軽にカタログだけ受け取りたい!」
「大手ハウスメーカーに興味がある。」
「実際の建築事例を見てみたい!」
おすすめ3.ハウジングバザール
・全国300社から資料請求ができる
・地元の工務店との連携が多い
・言いづらいことも代行してくれる
・間取り作成、見積もり、土地探し、資金計画
・新築を建てたらお祝い金がもらえる
▶ハウジングバザール公式サイト

ハウジングバザールでは、地域密着型で地元の工務店を中心に紹介しています。
提携しているメーカーは300社以上ありますが、そのうちの半数以上が地元の工務店です。
工務店は大手ハウスメーカーに比べて、「低予算で建てられる」「予算にあわせた家造りが可能」「融通がきく」などのメリットがあります。
さらにハウジングバザールでは、「業者への断り」「価格の交渉」「担当者の変更希望」などを、しっかり間に入って代行して言ってくれます。
一括資料請求は便利なサービスですが、基本的にどのサービスも、業者と繋がったら後は放ったらかしになる事がほとんどです。
そういった面でもハウジングバザールは、しっかり業者との間に入って手助けしてくれるので助かりますね。
「家族のようなスタッフさんに出会えました。
自分たちの話をとにかくよく聞いてくれる方に出会えました。
私達が考える以上の提案をしてくれたんです。」
出典:https://www.housingbazar.jp/plan/madori_pickup.php
「注文住宅を考えているので、いいサイトだと思いました。
ホームメーカーじゃなくて地域工務店で家づくりを検討している方は、いいと思います。」
出典:https://realestate-it.info/housingbazar-hyoban/
「丁寧なヒアリングを行い、こちらが望むプランを提案してくれました。
鉄骨が強度で、地震などの災害に強い家づくりを希望している中で、「持ち家計画」を見つけました。実際にご相談したメーカーさんの見学会場では、家の鉄骨などを実際に見て触ったり、部品の工場見学ができたりと普段わからない基礎の部分をしっかりと確かめることができました。こちらが望むプランを実現できそうで、居住後もずっと安心して暮らせるマイホームがいまから楽しみです。」
出典:https://www.housingbazar.jp/plan/madori_pickup.php
「請求の次の日にTELがきました。3分ほどの簡単な質問でした。本人確認と具体的な内容(私の場合は、時期はまだ未定だが、二階部分のリフォームを検討したいと思っていると回答)を答え、終了。」
出典:https://milehauka.hateblo.jp/entry/2017/03/04/200028
資料請求してみると、
想像よりもかなり良い資料を送ってくれた工務店が2社ほどありました。
例えば、小さい会社ながら、自社工場を持っていることで、ローコストで住宅を提供できる会社があったり、実際に住宅を建築した顧客がどうして、その工務店で家を建てたのかなどの体験談は工務店の特徴を知るのに非常に参考になります。
出典:https://letitbe-news.net/21435.html
「地元の工務店で建てたい!」
「木の家、自然素材で家を立てたい。」
おすすめ4.HOME4 家づくりのとびら
・全国140社から資料請求ができる
・具体的な間取りプランを作ってもらえる
・土地探し、資金計画まで依頼できる
・コーディネーターのサポートが受けられる
「家づくりのとびら」は、間取り・見積もり・資金計画・土地探しなどが行えるサービスです。
20年以上不動産の比較サイトを運営しており、サービス全体の累計利用者はなんと1,400万人!
140社以上のハウスメーカーと提携しており、ネット上で3分程度で資料請求が行えます。
ハウスメーカーに断るのが面倒な場合は、「家づくりのとびら」でハウスメーカー等へのお断りの連絡をしてもらえます。
資料請求だけでなく、「家づくりのとびら」のコーディネーターが、しっかりサポートをしてくれます。
「オンライン相談後も、各ハウスメーカーとの打ち合わせで迷ったり、悩んだりした時に、アドバイザーの方が相談に乗ってくれて安心して打合せを進める事が出来ました。
1人だと判断をする時にに不安になりますが、アドバイザーの方が親身になって話しを聞いてくれたので安心して契約する事ができました」
出典:https://a-yu-yu-ta.work/home4u/#index_id1
「「本でも買って勉強しないとな…」と思って、ネットで検索したときに「HOME4U家づくりのどびら」が出てきたことが利用のきっかけです。
2時間かからないくらいの短い時間ではありましたが、知識豊富なアドバイザーさんにいろんなことを教えてもらえて、家づくりの道筋が見えてきました。」
出典:https://gyaqoo.co.jp/arch/choice/home4u.html
「アドバイザーの方は物腰が柔らかくて話しやすく、色々と具体的な質問をしてくださったおかげで、特に緊張することもなく、家づくりの相談ができました。
そして、最終的には私たちに合っているであろうハウスメーカーさんを紹介してくださりました。相談前まではハウスメーカー選びで悩んでいたこともあったのですが、解消されました。
まだハウスメーカーさんとの契約までは行っていないのですが、HOME4U家づくりのとびらのおかげで、家づくりがかなり前進しました。」
出典:https://gyaqoo.co.jp/arch/choice/home4u.html
「間取りプランを作成してほしい」
「土地探しや資金計画も相談したい」
「家づくりの相談がしたい」
「ハウスメーカーとの間に入ってサポートしてほしい」
注文住宅の資料一括サービスのメリット
続いては、注文住宅の資料一括サービスを利用するメリットをご紹介します。
・ハウスメーカー選びの時間が大幅に短縮される
・まとめて比較検討できる
・知らない業者を知れる
・断りやすい
メリット1:ハウスメーカー選びの時間が大幅に短縮される
注文住宅の資料一括サービスを使えば、ハウスメーカーや工務店選びの時間が格段に短縮されます。
僕自身、2年前に家を建てましたが、ハウスメーカー選びが本当に時間が掛かる!
毎週日曜に新しいハウスメーカーの会社に来店して、パンプレットを持って帰ってくる。
これを何度繰り返したことか。
資料一括サービスを使えば、この手間を省けるので絶対に利用すべきです!
メリット2:まとめて比較検討できる
注文住宅の資料一括サービスはまとめて資料を受け取れるため、各業者の細かい情報をまとめて比較検討できます。
例えば「料金体制」であったり、「できること・できないこと」などなど。
一社一社来店して話を進めていると、情報に限りがあるので何度も電話して聞いたり、後から問い合わせなくてはいけません。
これもかなり面倒です。
メリット3:知らない業者を知れる
資料一括サービスを利用すれば、各エリアで対応できる注文住宅会社から資料が貰えます。
ですのでこれまで知らなかった、新しい業者を知るいいチャンスとなります。
「条件にあった業者が見つからない。」
「もう少し安いハウスメーカーで建てたい!」
このような場合でも、新しい注文住宅会社を見つけるのにオススメです。
メリット4:断りやすい
来店して顔見知りになった後に、断るのって意外と気が引けます。
しかし、資料一括サービスでは最初に資料を送ってもらえるため、興味のない業者は連絡を取らなければ良いだけです。
「持ち家計画」では、断りの連絡も代行してくれるので助かりますね。
注文住宅の資料一括サービスのデメリット
続いては、注文住宅の資料一括サービスを利用するデメリットをご紹介します。
・後から電話やメールの勧誘が来る
・資料が届かない場合がある
・担当者が決まってしまう
デメリット1:後から電話やメールの勧誘が来る
資料請求を行うと、電話番号やメールアドレスを入力しなければいけません。
そこから「営業」「勧誘」の連絡が来ることがあります。
「電話や訪問の営業はNG」などと記載しておけばOKですが、それでも10社に1社くらいは連絡をしてきます。
デメリット2:資料が届かない場合がある
資料の配布では業者によって対応はバラバラです。
必要な資料を迅速に送ってくる業者もいれば、いつまで経っても何の資料も送らない業者もいます。
特に注意したいのは、タウンライフなどの「間取り作成サービス」を依頼する場合です。
間取り作成サービスでは、ある程度具体的な情報が必要となるため、具体性のない資料請求では間取りが作成できず、資料を送ってこない場合が多いようです。
デメリット3:担当者が決まってしまう
資料一括サービスを利用すると、その時点で担当者が割り当てられてしまいます。
もちろんこれは後から変更することが可能。
資料一括サービス選びのポイント
続いては、資料一括サービス選びのポイントをご説明します。
注文住宅の資料一括サービスを利用する場合は、以下の2点に注意して資料請求を行いましょう。
・貰える資料の内容
・提携会社の多いサービスを利用する
ポイント1:貰える資料の内容
資料請求で貰える資料の内容は、各サービスによって異なります。
例えばタウンライフでは、「注文住宅会社のパンプレット」だけでなく「オリジナルの間取りプラン」「見積書」「資金計画書」など、様々な資料を受け取ることが可能です。
反対に「持ち家計画」では、基本的には注文住宅会社のパンプレットのみを受け取れます。
間取りプランなどを受け取りたい場合には、ある程度明確なプランを住宅会社に提示する必要があります。
ですので自分にあったサービスを見極めなければいけません。
「単純にパンプレットだけ貰い注文住宅会社を比較したい。」
⇒持ち家計画
「ある程度間取りなどが決まっている。」
⇒タウンライフ家づくり
ポイント2:提携会社の多いサービスを利用する
あとは提携会社の多いサービスを利用することも大切です。
タウンライフ家づくりは現段階で全国の850社と提携があります。
反対に持ち家計画では提携会社は100社と少なめです。
色々な住宅会社を見たいのであれば、提携数は大いに越したことはありません。
まとめ
以上です。
今回は、注文住宅・ハウスメーカーの資料請求でおすすめサービスをご紹介しました。
家づくりでは最初に住宅会社を決めなくてはいけません。
そのためには、たくさんのハウスメーカーや工務店を知り、そこから厳選して自分たちにあった会社を選んでいく必要があります。
しかし、一社一社とやり取りをしていると、膨大な時間がかかるので非効率です。
最初に一括資料請求サービスを利用することで、無駄な時間を省き、条件にあった良い会社にめぐり会うことができます。
▶タウンライフ家づくり
「何も決まっておらず、とにかくカタログだけ受け取りたい方」
▶持ち家計画
「地域の工務店で建てたい方」
▶ハウジングバザール
「コーディネーターのサポートを受けたい方」
▶家づくりのとびら
資料請求はすべて無料で行えるので、興味があれば三箇所すべてで資料請求を行ってもOKです。
電話やメールが来ることはありますが、興味がなければはっきり断ってしまえばOKです!

持ち家計画

全国のハウスメーカー100社以上と提携があり、家庭に合わせた条件からハウスメーカーを絞ることが可能です。

持ち家計画では、大手で人気のあるハウスメーカーを中心に提携しています。
カタログには実際の建築事例が多数掲載されているため、イメージが湧きやすく家づくりの参考になります。
面倒なやりとりがなく、手軽に資料請求のみできるので、家づくりの最初の一歩に是非オススメです!
家づくりに役立つコラムも充実しており、参考になる情報が満載です。
このように具体的なプランが決まっておらず、とりあえず資料だけ受け取りたい家庭にオススメです。