
キッチンマットは「必要派」「不要派」どちらですか?最近では、極力マット類を置かない家庭も増えてますよね。
今回はキッチンマットが必要派と不要派の意見をそれぞれご紹介したいと思います。
我が家では、以前賃貸でマンションに住んでいた時にキッチンマットを使用していましたが、現在は家を建ててキッチンマットは処分しました。
「キッチンマットのある生活」「キッチンマットの無い生活」どちらも経験して、僕はキッチンマットはいらないと感じました。
もちろんコレは家庭によって違うので、自分たちの生活に合ったほうを取り入れるようにしましょう!
1.キッチンマットはいらない?インスタで質問してみた!
2.キッチンマットが必要派の意見
3.キッチンマットが不要派の意見
4.こんな家庭はキッチンマットがいらない!
5.お手入れが簡単なおすすめのキッチンマット
6.まとめ
1.キッチンマットはいらない?インスタで質問してみた!
キッチンマットは生活にいるのか?いらないのか?僕自身気になったので、インスタでフォロワーさんに聞いてみることにしました。
率直にインスタのストーリーズという機能を使って、「キッチンマットはどっち派?」という質問を投げかけました。
結果はこのようになりました。
僕のインスタのフォロワーさんの回答結果は、「いる派57:いらない派43」でキッチンマットは必要と答える人の方が、やや多かったです。
キッチンマットは意見が分かれますので、自分たちのライフスタイルに合った方を選ぶべきです!
僕のインスタでは「家づくり」について情報発信しているので、興味があれば下記からフォローしてくださいね。
\ Follow me /

2.キッチンマットが必要派の意見
キッチンマットを使う人が減っているとはいえ、まだまだ使用している家庭は多く存在します。
理由としては、キッチンマットを一枚敷くだけで「様々なメリット」が発生するからです。
まずはキッチンマットが必要派の意見を見ていきましょう。
・床が汚れない
・床が傷つかない
・足が疲れない、冷えない
・デザインを楽しめる
・汚れを足で踏んでしまう
必要派の意見1:床が汚れない
料理をするキッチンエリアは床が非常に汚れやいです。
料理中に出る「油汚れ」「水滴」などは、必ずと言って良いほど床に落ちています。
キッチンマットが置いてあると気づきませんが、キッチンマットを取って生活すると汚れが顕著にわかります。(料理の後は床に必ず水滴が落ちています)
油汚れはシミになりやすいので注意が必要です。
「夫がお料理を始めてから、びっくりするほどキッチンが汚れるようになり油はねガードと排気口カバーを買い足したら少し落ち着いた。
あとは”毎回床が油まみれになる問題”
キッチンマット敷きたくないけどやっぱり必要かなぁ〜」
出典:https://twitter.com/
「キッチンマットは絶対要る。床汚れるし、その汚れが家中に広がるよ」
出典:https://twitter.com/
必要派の意見2:床が傷つかない
キッチンスペースは「お皿」や「鍋」を落とすこともあり、床が傷つく事があります。
キッチンマットが敷いてあるだけで、床の傷を防ぐことができます。
フローリングだと、フォークなどの小物でも傷つく場合があるから注意しましょう。
「お皿片付けてたら落として割れた。
新築の床に傷がついた。
キッチンマット買いに行く」
出典:https://twitter.com/
「キッチンの床が傷でズタボロになってきたのでキッチンマット敷いた!最初っからこうしとけばよかったんだ」
出典:https://twitter.com/
必要派の意見3:足が疲れない&冷えない
キッチンは料理をするため長時間滞在するエリアです。固いフローリングだと足腰への負担が大きくなります。
柔らかくクッション性の高いキッチンマットを敷いておくだけで、足の疲れが感じづらく、さらには足腰も冷やさずに済みます。
料理中の体への負担を考えるならば、キッチンマットは敷いてあった方が良いです。
「キッチンマットは、ないと足が疲れるから私にとっては必須。」
出典:https://twitter.com/
「キッチンマットを敷くと、敷いていない場合とくらべて
+2.6度の保温効果。」
出典:https://www.oka-kk.co.jp/column/kitchenmat_necessary/
「足が疲れるので、厚みのある拭けるキッチンマット使ってますよ!オススメです」
出典:https://twitter.com/
必要派の意見4:デザインを楽しめる
キッチンマットを敷くと、それだけでキッチンの雰囲気を変えられます。
例えば部屋の雰囲気にあわせて、「南国系」「和モダン系」「北欧系」など選ぶのも楽しいですよね。
このようにキッチンマットを、インテリアの一つと考えて置いている方もいらっしゃいます。
季節や気分にあわせて、キッチンマットを変えてデザインを楽しむ方も意外と多いです。
「最近洋服よりインテリア雑貨見てる方が断然楽しい。
今日もFrancfrancで部屋に合いそうなキッチンマットを見つけたんだけど、買うかどうするか。」
出典:https://twitter.com/
「チョコレートのようなふわふわのキッチンマットがとどいた!家がオシャレに見えるぞ!」
出典:https://twitter.com/
必要派の意見5:汚れを足で踏んでしまう
キッチンマットがないと、下に落ちた汚れを足で踏む可能性があります。
水滴であれば良いですが、「油」「料理で出た汁」などを踏めば最悪です・・・。踏んだまま歩き回ると、知らず知らずに汚れを拡散させてしまいます。
「コメント失礼します。
うちはキッチンマットあり派です。年中素足派なので、床に水滴落ちて気づかず踏んだら足めちゃくちゃ気持ち悪いです。
マットなしのおしゃれキッチンが憧れですが、布っぽいマット必須です。
素敵な投稿楽しみにしてます」
出典:https://twitter.com/
「キッチンマットを敷かない場合、床に落ちた汚れを往復している間に何度も踏んでしまいます。
コンロ前だけだった汚れがいつの間にか、キッチンの床全体に汚れが広がってしまいました。
特にスリッパの裏はどんどん汚れを吸ってしまい、裏全体がギトギトに。」
出典:https://www.oka-kk.co.jp/column/kitchenmat_necessary/
3.キッチンマットが不要派の意見
続いてはキッチンマットが不要派の意見を見ていきましょう。
キッチンマットを使わなくなっている家庭は年々増えています。
数年前までは当たり前のように使用されていたものですが、実際には手入れが面倒なこともあり、「いらないのでは?」と考える方が増えています。
・洗濯が面倒
・掃除が面倒
・見た目がスッキリしない
・いちいちズレる
不要派の意見1:洗濯が面倒
キッチンマットの何が面倒かって、やはり「洗濯」ですよね。
・大きいから洗いづらい
・単体で洗うのが面倒
・乾かない
・洗ってもキレイにならない
・コマ目に洗濯しないとダメ
まずキッチンマットは大きいため、洗濯機にも入りづらく非常に洗いにくいです。さらに汚れがヒドイため単体で洗濯機を回さなくてはいけません。
乾燥にも時間が掛かり、汚れやすいのでコマメに洗う必要があります。
定期的に掃除できる家庭であればよいですが、ズボラな家庭の場合、数ヶ月洗わずに使ってしまうなんて場合も・・・。(うちですw)
我が家はマンションに住んでいた時にキッチンマットを使用していました。しかし洗濯が面倒で洗わない事が多かったため、新築ではマットを捨てました!
「掃除しにくい、埃を呼ぶ、洗濯は別洗いで面倒、敷いてあるだけでなんか不潔っぽくてストレス
以上の理由で、キッチンマットとトイレマットは排除した。スッキリして掃除しやすい。」
出典:https://twitter.com/
「キッチンマットって不潔な気がして結婚してからは1度も使ってない。毎日洗濯するならいいけど、面倒やし、私はここ20年近くその都度床掃除しています。私はそのほうが楽。」
出典:https://twitter.com/
不要派の意見2:掃除が面倒
キッチンマットがあると、とっても床が掃除しづらいです。
掃除機でキレイにしようと思っても、毎回マットをどかす作業が必要になり面倒です。クイックルワイパーで拭きたくても、マットがあると拭くのに手間がかかります。
マットの際部分も、ホコリが溜まりやすく掃除が面倒です。
「キッチンマット捨てます。
(見た目はキレイだが、実際めくったら、ゴミだらけだった)
これからはスリッパ履きます」
出典:https://twitter.com/
「そいえばうちキッチンマットはこの間捨てましたな
キッチン狭いからすごい掃除しにくくてイライラしてたのと見た目がなんか汚くて」
出典:https://twitter.com/
不要派の意見3:見た目がスッキリしない
キッチンマットがあると、生活感が出るため見た目がスッキリしません。
これは完全に好みによりますが、「スタイリッシュな部屋」「シンプルなデザイン」を目指しているのであれば、マット類は極力置かない方が雰囲気が出ます。
キッチンマットはデザインにもよりますが、どちらかと言うと「アットホームな雰囲気」になりますよね。
「私もトイレマット、キッチンマット、玄関マット全部なし
その方が生活感なくオシャレな家に見えるよね」
出典:https://twitter.com/
「ステキなキッチンマットって存在するの??(ダサいのしか知らない)」
出典:https://twitter.com/
「キッチンマットは敷く派の私。
でもしばらくやめてみようと思い立ちました!
マットがあるのは、ホテルライクじゃないから。
ないとスッキリ!」
出典:https://twitter.com/
不要派の意見4:いちいちズレる
キッチンマットって、ズレるのも面倒ですよね。料理のたびにズレるからストレスが溜まります。
他にも「ルンバでズレる」「掃除中にズレる」などの意見もありました。
「家のキッチンマットが少しずつずれる件。解決策ください」
出典:https://twitter.com/
「家のルンバはカーペットの上も掃除できるタイプを選びましたが、以前使っていたキッチンマットは、ルンバがめくってぐちゃぐちゃにしてしまっていました。」
出典:https://www.chemi-jyo.com/life/
4.こんな家庭はキッチンマットがいらない!
続いては、個人的に感じる「キッチンマットが不要な家庭」についてご紹介します。
下記に当てはまる場合は、キッチンマットなしの生活をオススメします。
・掃除や洗濯が苦手なズボラ家庭
・スッキリした家が好き
・毎日拭き掃除ができる
・そこまで料理に時間をかけない
キッチンマットが不要な家庭1:掃除や洗濯が苦手なズボラ家庭
うちは掃除や洗濯が苦手な所謂「ズボラ家庭」です。ズボラだとやっぱり、キッチンマットを毎週洗うのが面倒になります。
結果的に洗わず使用する期間が長くなり、不衛生になる事からキッチンマットを捨てました。
ズボラな家庭であれば、キッチンマットは無いほうが良いと思います。
キッチンマットが無くても、タオルで料理のあとに床をササッと拭くだけなので、毎日の拭き掃除はそこまで面倒ではありません。
逆に汚れが目に見えて分かるので、衛生的にも良い状態を保てます。
キッチンマットが不要な家庭2:スッキリした家が好き
生活感のないスッキリしたデザインの家が好きなら、基本的にマット類は置かない方が理想的な雰囲気に仕上がります。
キッチンマットに限らず「バスマット」「玄関マット」などは生活感が出やすいです。
今流行の「ホテルライクな家」「和モダンな家」などなど。
キッチンマットが不要な家庭3:毎日拭き掃除ができる
キッチンマットがないと洗濯の手間は省けますが、代わりに毎日床を掃除しなくてはいけません。
タオルで乾拭きしたり、油汚れが付いている場合はクイックルワイパーなどでササッと拭く必要があります。
「毎日の床の拭き掃除」or「定期的なキッチンマットの洗濯&掃除」
これらを天秤にかけて楽だと思う方を選びましょう!
キッチンマットが不要な家庭4:そこまで料理に時間をかけない
毎日料理にしっかり時間をかける場合は、キッチンマットは敷いてあったほうが良いと思います。
反対にササッと料理を作る家庭であれば、キッチンマットは必要ないかもしれません。
頻繁に「揚げ物」をする場合は、床に油がたくさん飛ぶのでキッチンマットは必須です!
5.お手入れが簡単なおすすめのキッチンマット
続いては、お手入れが簡単なキッチンマットをいくつかご紹介します。
一言にキッチンマットと言っても、洗濯が必要なモノもあれば、拭き掃除だけで良いモノもあります。
他にも、汚れやすいデザインのモノもあれば、汚れにくいモノも存在します。
キッチンマットを置くのであれば、お手入れが簡単にできるものを選ぶべきです!!
オススメキッチンマット1:塩化ビニール素材
「塩化ビニル素材」等の素材を使用したものであれば、洗濯する必要がなく拭くだけで大丈夫です。
洗濯の必要がないと、お手入れがかなり楽になります。
撥水や防水加工がされているため、「水」「油汚れ」にも強いです。
オススメキッチンマット2:洗濯機で丸洗いできるタイプ
タオル系のキッチンマットを使うなら、洗濯機で丸洗いできるタイプをオススメします。
お手入れを考えるなら、洗濯機にそのまま入れて洗えるモノを選びましょう!
丸洗いできないと「手洗い」したり、場合によっては「コインランドリー」で洗わなくてはいけません。
オススメキッチンマット3:透明タイプ
キッチンマットがあると、どうしても見た目がスッキリしません。そんな時は透明タイプのキッチンマットがオススメです。
透明であれば見た目がスッキリして見えます。さらには塩化ビニールで作られているため、拭くだけで良いのでお手入れが簡単です。
6.まとめ
以上です。今回はキッチンマットに対する「必要派」と「不要派」の意見をそれぞれまとめました!
僕が両方経験して感じるのは、「キッチンマットは我が家にはいらない!」という結論でした。
もちろんコレは各家庭のライフスタイルによって変わります。
我が家のように掃除や洗濯が苦手なズボラ家庭であれば、キッチンマットが無いほうが快適に過ごせるかもしれません。
自分たちの生活に合った方を選んでください。