
今回は戸建て・一軒家におすすめしたい、セキュリティ会社をご紹介します。
費用が安いものをメインに、様々なポイントから徹底比較してお届けします!
大手セキュリティ会社である「セコム」「アルソック」だけでなく、それ以外にも手軽に取り入れられるものから、安いセキュリティ会社まで幅広くご紹介します!
記事を読むのが面倒な方は、下記から大手セキュリティ会社の資料請求を無料で行ってください。
▶セコムの資料請求はこちらから
▶ALSOKの資料請求はこちらから
・戸建てにオススメの安いホームセキュリティ会社を徹底比較
・おすすめ1,セコム
・おすすめ2,アルソック
・おすすめ3,アトラススマートセキュリティ
・おすすめ4,CSPセントラル警備保障
・おすすめ5,全日警
・戸建てにはどのホームセキュリティ会社がおすすめ?
・まとめ
戸建てにオススメの安いホームセキュリティ会社を徹底比較
各ホームセキュリティ会社のプラン別の料金表を作成しました。
(※戸建て向けのプランになります)
どの会社でも「レンタルプラン」と「買取プラン」が存在し、初期費用を抑えたいのであればレンタルプラン、月額料金を抑えたいのであれば買取プランを選ぶのが一般的です。
アルソックのみ「ゼロスタートプラン」と呼ばれる、月額料金は1,000円ほど高くなりますが、初期費用が完全0円で始められるプランがあります。
★買取りプラン | 月額料金 | 初期費用 | 公式 サイト |
セコム | 月額4,950円 | 初期費用384,780円 | 公式![]() |
アルソック | 月額3,850円 | 初期費用272,360円 | 公式![]() |
アトラススマートセキュリティ | 月額4,378円 | 初期費用0円 | |
CSPセントラル警備保障 | 月額3,630円 | 初期費用271,590円 | 公式 |
全日警 | 月額1,650円~ | 初期費用100,650円~ | 公式 |
★レンタルプラン | 月額料金 | 初期費用 | 公式 サイト |
セコム | 月額7,590円 | 初期費用83,800円 | 公式![]() |
アルソック | 月額7,557円 | 初期費用58,300円 | 公式![]() |
アトラススマートセキュリティ | 月額4,378円 | 初期費用0円 | |
CSPセントラル警備保障 | 月額6,600円 | 初期費用66,640円 | 公式 |
全日警 | 月額2,970円~ | 初期費用42,000円~ | 公式 |
★初期費用0円プラン | 月額料金 | 初期費用 | 公式 サイト |
アルソック | 月額8,536円 | 初期費用0円 | 公式![]() |
おすすめ1,セコム
(戸建住宅)
●レンタルプラン
月額7,590円
(初期費用83,800円)
●買取プラン
月額4,950円
(初期費用384,780円)
●拠点数:2,800ケ所
●駆けつけ料金:無料
●補償内容:現金貴金属の補償/50万円・家財の補償/200万円・災害見舞金/100万円
セコムはシェア率64%を誇る、日本の大手ホームセキュリティ会社。
国内のホームセキュリティ会社では、一番利用者が多く人気の高いサービスとなっています。
警備拠点数が多く、充実した補償内容がついており、価格帯も良心的です。
セコムの強み・弱み
○利用者が圧倒的に多い
○補償制度の充実
○警備員待機場所が多い
○最新の防犯グッズが揃っている
○価格が良心的
セコムは利用者が多く全体的に見ても、他のセキュリティ会社よりも優れている点がほとんどです。
あえて言うならば月額料金が買取プランでも4,000円以上する点でしょうか。
それでも値段以上の付加価値があり、個人的には一番オススメのホームセキュリティ会社です!
プラン次第では価格を交渉できるので、一度無料の資料請求を行ってみましょう。
セコムの口コミ
「今年の春にまたしてもうちに空き巣に入ろうとした輩が現れ…警報が家に鳴り響きました。
犯人を捕まえるところまではいきませんでしたが、すぐに駆けつけてくれたので非常に心強かったです。
SECOMが業界NO.1なのも頷けました。」
出典:https://minhyo.jp/secom
「一度泥棒に入られた経験があり、トラウマのような感覚に悩まされていましたが、セコムに入っているということで安心して出かけられるし、眠れます。
気持ち的にかなり違うので入ってよかったと思っています。」
出典:https://minhyo.jp/secom
「我が家は10年以上セコム使っていますが、誤作動は一度もないし、切り替えが面倒と思ってことはないですよ。家族全員別に文句を言うこともなく、不具合もなく使っています。
実にシンプルですから面倒と思ったことはなく、むしろ在宅時や帰宅時には安心感があります。我が家は長年使うつもりで契約したらしいので月々の支払いは数千円程度で、この値段で安心感を買うのであれば安い物と思っています。」
出典:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84602/res/51-100/
「在宅セコムしておくと、一人のときは心強くて安心。
侵入警報の音はかなり大きいからビックリしますが、やはり安心。昔からセコムに入ってるからやはりセコムが良いです。」
出典:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84602/res/51-100/
おすすめ2,アルソック
●買取プラン
月額3,830円
(初期費用272,360円)
●レンタルプラン
月額7,557円
(初期費用58,300円)
●ゼロスタートプラン
月額8,536円
(初期費用0円)
●拠点数:2400ヵ所
●駆けつけ料金:1回3,300円
●補償内容:災害見舞金10万円
続いてはホームセキュリティシェア率2位のアルソックです。
アルソックはセコムほどの人気は無いですが、セコムよりも優れた点もあり選ぶ方も多いです。
駆けつけ料金や補償はセコムに軍配が上がりますが、安さでいえばアルソックに軍配が上がります。
アルソックの強み・弱み
○初期費用0円のプランがある
○価格が安い
○警備拠点が多い
○広く認知されている
✕駆けつけ料金が掛かる
✕補償内容がよくない
アルソックでは買取プランを選択すれば、月額3,830円と非常に安い費用で済みます。
「ゼロスタートプラン」と呼ばれる、初期費用0円で始められるプランがあるのも助かります。
アルソックの口コミ
「SECOMと迷ったのですがALSOKのほうがお値段もリーズナブルで必要に応じて細かなサービスがあり魅力に感じたので、将来親が年をとった時の事も考えこちらにしました。」
出典:https://minhyo.jp/secom
「新築後にホームセキュリティを契約その後防犯カメラを設置しました。
当初個人の小さな家など相手にされないかなと不安もありましたが営業の担当の方にお会いしてびっくり!
まず私の話をじっくり聞いてくれました。その上で私の不安を解決する為の提案をいくつかしてくれました。契約後もフォローをしてくれています。。」
出典:https://minhyo.jp/secom
「あの吉田沙保里のアルソックって会社は、泥棒よけとかだけじゃなくて、自宅介護の見守りや緊急時の通報までやってるんだね。システムは確かに元は同じっぽいし、ノウハウ活かせるし。電話対応も良かった。即戦力は認定にひと月もかかる介護支援センターよりとりあえずめちゃ助かる。」
出典:https://twitter.com/
「あの吉田沙保里のアルソックって会社は、泥棒よけとかだけじゃなくて、自宅介護の見守りや緊急時の通報までやってるんだね。システムは確かに元は同じっぽいし、ノウハウ活かせるし。電話対応も良かった。即戦力は認定にひと月もかかる介護支援センターよりとりあえずめちゃ助かる。」
出典:https://twitter.com/
おすすめ3,アトラススマートセキュリティ
●月額4,378円
(初期費用0円)
●電話対応あり
●駆けつけなし
●補償なし
アトラススマートセキュリティは次世代型の新しいホームセキュリティサービスです。
アプリをダウンロードして、送られてきたセキュリティ機器を自分で設置するだけでOK!
センサーに反応があればスマホに通知してくれる画期的なサービスです。
警備員の出動などはありませんが、その分手軽で簡単に導入することが可能です。
申込みも人と会うことなくネット上のやり取りで行えます。
料金体制も安いため助かります。
オプションで機器の追加も可能となります。
アトラススマートセキュリティの強み・弱み
○月額料金が安い
○初期費用が無料
○手軽に付けられる
✕警備員の出動がない
✕補償がない
アトラススマートセキュリティは自分で設置できる上に、初期費用が掛からず月額料も安く済みます。
手軽で便利な反面、いざというときに警備員の出動がないため、人によってはセキュリティ面で不安に感じる方もいらっしゃいます。
比較的新しいサービスなので、利用者の口コミなどは見つけられませんでした。
おすすめ4,CSPセントラル警備保障
●買取プラン
月額3,630円
(初期費用271,590円)
●レンタルプラン
月額6,600円
(初期費用66,640円)
●拠点数:175ヵ所
●駆けつけ料金:1回5500円
●補償内容:盗難損害保険金給付限度額200万円
CSPセントラル警備保障はホームセキュリティ全国シェア3位の会社です。
セコムやアルソックと同等のサービス内容を受けられます。
レンタルプランでの月額費用が3,630円と非常に安いため、価格重視の方にもオススメできます。
CSPセントラル警備保障の強み・弱み
○月額料金が安い
○200万円までの補償がつく
✕警備拠点が少ない
✕駆けつけ料金が高い
CSPセントラル警備保障では、買取プランを選べば月額料金をかなり抑えられます。
デメリットとしてはまず、「拠点数」が少ないことが挙げられます。
拠点数は警備員が出動する場所なので、少なければそれだけ距離が生まれ、なにか起きたときに時間が掛かる可能性があります。
あとは警備員の駆けつけ料金が5,500円掛かるのも、少し高い印象です。
CSPセントラル警備保障の口コミ
「セントラル警備の案内がとても適切。どの人もしっかりした方ばかり。少し切ない。」
出典:https://twitter.com/
「火災報知器が熱反応しなくても、防災設備の系統のブレーカーが落ちただけでもアラームが鳴るんだね。セントラル警備さん、す早い対応有り難う御座います。」
出典:https://twitter.com/
「ホームセキュリティ、セコムは選択肢から外した。ALSOKかセントラル警備保証。安いのはセントラル警備保証、良さそうなのはALSOK。こりゃ交渉かねー。」
出典:https://twitter.com/
おすすめ5,全日警
●買取プラン
月額1,650円~
(初期費用100,650円~)
●レンタルプラン
月額2,970円~
(初期費用42,000円~)
●拠点数:非公開
●駆けつけ料金:無料
●補償内容:なし
全日警は業界第4位のホームセキュリティ会社です。
個人宅のホームセキュリティ会社としては2006年頃から普及し始めたため、他の会社に比べると少し知名度が落ちます。
成田空港や東海道新幹線といった施設の警備をメインに行っており、一般家庭向けにもいくつかプランを出しています。
今回ご紹介するセキュリティ会社の中でも、プラン次第では一番価格が安く導入しやすくなっています。
○かんたんプラン
▶緊急時の警備のみのプラン
○おでかけプラン
▶外出時の防犯に特化したプラン
○いつでもプラン
▶外出時と在宅時の両方の防犯に特化したプラン
○みまもりプラン
▶一人暮らしの高齢者の見守りをメインとしたプラン
全日警では上記から一つプランを選びます。
全日警の強み・弱み
○月額料金,、初期費用が安い
✕警備拠点が少ない
✕補償なし
全日警では一番安いプランであれば、月額1,650円、初期費用100,650円で始められます。
他のサービスに比べても月額費用はかなり安いです。
その分、最低限度のサービスしかついていないため、必要に応じてオプションなどを取り付けます。
あとは民間向けのセキュリティ会社としては歴史が浅く、警備拠点数が少ないことがデメリットとして挙げられるでしょう。
全日警の口コミ
「数多くの施設警備を行っている大きな警備会社ですが、とにかく安いです。
セコムやアルソックと比較すると大変安く値段は大満足ですが、有事の際の駆け付けのスピードを比較するとどうでしょう。
人によっては満足のいくサービスと感じないかもしれませんが、価格を重視している私はおおむね満足しています。」
出典:https://homu-sekyurithi-hikaku.com/kisochishiki/
「一度子供が間違えて押してしまったのですが、15分ほどで駆けつけてくれたのでとてもびっくりしました。間違えて押してしまったことを伝えると、嫌な顔せずちゃんと動くか一度試した方がいいですよ、と言って下さり安心しました。」
出典:https://homu-sekyurithi-hikaku.com/archive/9/#i-3
「説明の時と実際の料金が異なりびっくりしました。通信料はほとんどかからないと言われたのですが、いつもより高くびっくり。話が違うと解約しようとすると違約金が発生。納得いきません。」
出典:https://homu-sekyurithi-hikaku.com/archive/9/#i-3
戸建てにはどのホームセキュリティ会社がおすすめ?
ホームセキュリティの選び方は家庭によって様々です。
「月額費用を抑えて出費を減らしたい!」
「初期費用が準備できないから、初期費用0円で始めたい!」
「セキュリティ機能がしっかりした会社にしたい!」
何を重要視するかによって、セキュリティ会社選びが変わってきます。
トータル面ではセコムがオススメ!
「セキュリティ面」「拠点数」「補償内容」「価格」など、トータル面で見ればセコムがオススメです。
やはり業界ナンバー1のシェア率を誇るだけあり、非常に満足のいくサービスとなっています。
お金をかけたくないならアルソックor全日警!
費用を落としたいのであれば、「アルソック」or「全日警」がオススメです。
アルソックではプラン次第では2,000円~3,000円代まで落とせるようなので、一度資料請求を行ってみてください。
全日警は一番下のプランであれば月額1,650円で始められます。
あとは初期費用を抑えたいのであれば、アルソックの「ゼロスタートプラン」がオススメです。
まずは資料請求をしてみよう!
今回ご紹介した料金は、あくまでも一般的に提示されている金額となります。
お家の大きさや広さ、セキュリティ機器の取り付け方次第では、価格が変動します。
もちろん交渉して価格を落とせる可能性もありますので、まずは見積もりを出してもらうのがオススメです。
▶セコムの資料請求はこちらから
▶ALSOKの資料請求はこちらから
まとめ
以上です。
今回は、戸建てにオススメの安いホームセキュリティ会社を徹底比較しました。
基本的には買取プランで3,000円~4,000円程度、レンタルプランだと6,000円~7,000円が相場となります。
特別安いセキュリティ会社というのは存在しないので、セキュリティ面でも安心できる「セコム」「アルソック」あたりから選んでおくのが一番だと思います。
駆けつけのみであれば、「全日警」の安いプランもあるので、そちらもオススメです。

持ち家計画

全国のハウスメーカー100社以上と提携があり、家庭に合わせた条件からハウスメーカーを絞ることが可能です。

持ち家計画では、大手で人気のあるハウスメーカーを中心に提携しています。
カタログには実際の建築事例が多数掲載されているため、イメージが湧きやすく家づくりの参考になります。
面倒なやりとりがなく、手軽に資料請求のみできるので、家づくりの最初の一歩に是非オススメです!
家づくりに役立つコラムも充実しており、参考になる情報が満載です。
このように具体的なプランが決まっておらず、とりあえず資料だけ受け取りたい家庭にオススメです。