
これから投資を始める方や、現在投資をやっている方にオススメしたい「FX」「株」が題材となっている金融映画をまとめてみました。
私は映画が好きでたくさん見ます。
特に投資系や金融系の映画はモチベーションも上がるし、知識もつくので見るだけで勉強にもなります。映画としてもスリルがありおもしろいので、映画好きの方には是非見てもらいたいです。
今回は新しい映画から古い映画まで、投資系・金融系の映画をピックアップしてお届けします。見た事がない映画があれば、是非チェックして下さいね!
1,ウルフ・オブ・ウォールストリート
2,ハゲタカ
3,ウォール街
4,ウォール・ストリート
5,マネーゲーム 株価大暴落
6,マネーショート 華麗なる大逆転
7,マネー・トレーダー 銀行崩壊
8,マージン・コール
9,インサイド・ジョブ〜世界不況の知られざる真実〜
10,キャピタリズム〜マネーは踊る〜
11,キング・オブ・マンハッタン 危険な賭
12,作戦 THE SCAM
13.オススメの動画配信サービス
14,FX、株が題材となっている金融映画特集のまとめ
1,ウルフ・オブ・ウォールストリート
レオナルド・ディカプリオ主演の株式ブローカーの話です。ジョーダン・ベルフォートという株式ブローカーの物語を実写化した映画となっています。
この映画はお金持ちの栄枯盛衰を描いているのですが、刺激的でとてもおもしろいです。個人的に投資や金融系の映画では一番オススメです。
ジョーダン・ベルフォートは22歳でウォール街の投資銀行に入社します。まもなく会社は倒産しますが、ジョーダン・ベルフォートは話術に長けており自分で投資会社を作ります。
その後富裕層を相手にした株の売買を成功させて、若くして巨万の富を得ます。しかし薬物や過剰な浪費によって・・・
急な会社の成長によって社内が完全にバブル化しています。レオナルド・ディカプリオの演説も凄くて、それだけでも見る価値があります。
ジョーダン・ベルフォートを演じるレオナルド・ディカプリオが、かなりぶっ飛んでておもしろいです笑
相棒のジョナ・ヒルもいいキャラです。レオナルド・ディカプリオに負けず劣らずぶっ飛んでいて、完全な成金です。
これから投資家になる方や起業をしようとする方であれば、成功すればこういう世界にいけるというモチベーションにも繋がりますよ。
2,ハゲタカ
ハゲタカは日本のNHKで放送されていたドラマが映画化したものです。シリアスなタッチで企業買収(M&A)を描いています。
日本の大手自動車会社が中国の巨大ファンド会社から買収されそうになります。そこで主人公の鷲津政彦が買収を阻止するために立ち上がります。
玉山鉄二さんも出演しているのですが、冷血で暗い過去がある感じがかっこいいです。
この映画は独特の雰囲気があり、日本のリアルな現状を映していると思います。
3,ウォール街
1987年に公開されたウォール街の投資銀行が舞台となった映画です。若手証券マンのパドと強欲な投資家ゴードン・ゲッコーの物語です。この映画はアメリカでは社会現象にもなったほどで、たくさんの投資家が映画に憧れてファッションを真似したそうです。
特に投資家ゴードン・ゲッコーはカリスマ性を持っており、見るものを虜にします。強欲で悪い人間なのですがそれ以上に投資家としてかっこいいので人気が高いです。この映画でゴードン・ゲッコーに憧れて投資家になった方も少なくないと思います。
金融の中心地ウォール街でのマネーバトルが刺激的で、話も分かり易いので映画としてもおもしろいです。投資や金融に興味がない方でも是非見てください。
4,ウォール・ストリート
先程ご紹介した「ウォール街」の続編の映画です。伝説の投資家ゴードンゲッコーが刑務所を出所するシーンから始まります。若手のジェイコブ・ムーアはケラー・ザベル・インベストメンツ(KZI)社に勤めており、恋人のウィニー・ゲッコーと生活を送っていました。
ちなみにこの恋人のウィニー・ゲッコーはゴードン・ゲッコーの娘です。しばらくするとケラー・ザベル・インベストメンツ(KZI)社は倒産し、ジェイコブ・ムーアも資産を失います。
そこからお金を巡った争いに発展していきます。続編なのでウォール街を見てから見たほうがいいです。ゴードン・ゲッコーが弱っていて、個人的には「ウォール街」の方がおもしろかったかなという感想です。
5,マネーゲーム 株価大暴落
証券会社での株式ブローカーたちによる、リアルな取引を描いた金融映画です。
主人公のセスは大学を中退して、個人での小さなカジノ経営をしていました。そこに証券会社ブローカーのグレッグが現れます。グレッグの派手な生活にセスは憧れて、金融への道を歩み始めます。
ブローカーたちは巧みな話術で客から金を巻き上げ、ゴミのような株を客に買わせます。やっていることは最低なのですが、証券会社でのブローカー同士の駆け引きや、やり取りがおもしろいです。
日本ではそこまで人気がありませんが、映画のクオリティーの高さからアメリカでは評価されているようです。
6,マネーショート 華麗なる大逆転
リーマンショック時に起きた、アメリカの住宅バブル崩壊で儲けた4人のストーリーです。4人はバブルの崩壊にいち早く気付き、空売り(ショート)で大金を稼ぎました。
これは実在する話でリアリティー溢れる映画になっています。しかし専門用語が多く投資や金融などに興味がない方にとっては、おもしろくないかもしれません。
私も最初見たときは、「???」という感じでしたが用語を調べて、2回目見たときにやっと楽しむ事ができました。純粋に映画を楽しみたいという方にはあまりおすすめできない作品です。
金融や投資の映画が見たいという方は勉強にもなるので是非おすすめします。
7,マネー・トレーダー 銀行崩壊
イギリスの投資銀行で起きた実際の話です。銀行で働く一人のトレーダーによって、大手銀行が倒産してしまったという大事件が映画化されました。
主人公のニック・リーソンは資産運用で損失を出し、その度に客の資産に手をつけて損失を膨らませました。損失は見る見るうちに大きくなり結果的には1380億という莫大な損失が出ました。
FXや株のトレーダーならこの怖さがわかると思います。投資家なら是非見ておくべき映画です。
8,マージン・コール
リーマンショック時の大手投資銀行の話です。大手銀行の破綻までの24時間がリアルに映し出されており、いざというときの人間の行動が垣間見えます。
緊迫した様子がスリリングでおもしろいです。専門用語などは少なく単純に「映画好き」な人にもおすすめできる金融映画ですね。ちなみにこちらの映画は実在する話ではないようです。
9,インサイド・ジョブ〜世界不況の知られざる真実〜
こちらはドキュメンタリー形式で映画のようなストーリー性はないです。映画を楽しむことはできませんがドキュメンタリー形式で製作している分、リーマンショックの怖さが伝わってきます。
金融業界の闇の部分が照らし出され、リーマンショックのときにどのような事が行われていたのかが描かれています。
10,キャピタリズム〜マネーは踊る〜
マイケル・ムーア監督による、資本主義社会を取り上げたドキュメンタリー映画です。アメリカの社会を批判している映画であり、労働者などの低所得者の現状を描いています。
投資家というより日本国民全員に見て欲しい映画ですね。ドキュメンタリーなので映画を楽しむというよりは、社会の現状を見るという目線で見ましょう。
11,キング・オブ・マンハッタン 危険な賭
リチャード・ギア演じるロバート・ミラーが主役の金融映画です。投資会社を経営するロバート・ミラーが投資で失敗して、さらには愛人との事故、隠蔽工作・・・
莫大な資産や幸せな家庭を持つ成功者が泥沼にはまっていくのは、サスペンス要素が強い作品だなと感じます。人生はどうなるかわからないということを教えてくれる作品になっていますので、現在成功している投資家の方も是非見てください。
12,作戦 THE SCAM
こちらはデイトレーダーが題材となった映画です。
主人公であるデイトレーダーのヒョンスが、株の仲間たちと一緒に大規模な「仕手」を行なうサスペンス映画です。心理戦やチームプレーなど、とってもスリリングで、トレーダーなら間違い無く楽しめる一本です!
13.オススメの動画配信サービス
映画を見るなら動画配信サービスを利用するのがオススメです!
DVDをレンタルしてもいいですが、新作を数本借りるだけでも1000円近くしますよね。それくらいでしたら、動画配信サービスに登録して月額1000円で見放題の方が断然お得です。
動画配信サービスには色々なサービスがありますが、無料配信している映画の数が多いサービスを選ぶのがオススメです。
動画配信サービスオススメ1:U-NEXT(ユーネクスト)
動画配信サービスでオススメなのはU-NEXT(ユーネクスト)です。
U-NEXT(ユーネクスト)では、オリジナル作品はもちろんですが、CSで現在放送されている注目度の高い動画まで配信されています。
スマホ・パソコン・タブレット・テレビ、あらゆるデバイスで見る事が可能で、ほとんど全ての商品が「見放題」となっています!
旧作品はもちろん見る事ができますが、ほとんどのチャンネルが毎週決まった曜日に更新されているので新作も見放題!
31日間の無料トライアルに応募すれば、動画見放題に併せて600円分のポイントが受け取れます。このポイントは、新作の動画を見てもいいし、書籍や最新コミックなどの購入にも使えます。
・月額料金:2,189円(税込)
・31日間の無料お試し期間あり
・見放題作品数80,000本以上、レンタル作品数40,000本以上
動画配信サービスオススメ2:Hulu(フールー)
Hulu(フールー)は僕が契約している動画配信サービスです。最初は「アマゾンプライム」
だけでしたが、少し物足りなかったので最近Huluも契約しました。
こちらも動画の数が非常に多く、新作でも見れる物が多いのでオススメ。U-NEXTに比べると動画の数は少し少なく感じますが、月額料金が1,026円(税込)とリーズナブルなのが嬉しい。
・月額料金:1,026円(税込)
・14日間の無料お試し期間あり
・見放題作品数6万本以上
動画配信サービスオススメ3:Amazonプライムビデオ
Amazonプライムビデオでは、様々な特典がご利用頂けます。月額500円で映画・アニメ・ドラマが見放題になり、さらにプライムミュージックで100万曲以上が聴き放題!
さらにはアマゾンのお急ぎ便の使い放題、本、漫画雑誌の読み放題などサービス満載です。
価格が月額500円と非常にリーズナブルです。
・月額料金:500円(年間4,900円)
・30日間の無料お試し期間あり
・見放題作品数20,000本以上
14,FX、株が題材となっている金融映画特集のまとめ
今回は12個の投資や金融に関係する映画をご紹介しました。投資家目線と映画好き目線で、下にオススメの映画をピックアップしてみました。
1,ウルフ・オブ・ウォールストリート
2,マネーショート 華麗なる大逆転
3,ハゲタカ
1,ウルフ・オブ・ウォールストリート
2,ウォール街
3,マネーゲーム 株価大暴落
個人的におもしろかったのは「ウルフ・オブ・ウォールストリート」ですね。あまり勉強にはならないかもしれませんが、トレーダーなら誰しもが憧れる「金持ち」の象徴のような映画です。
投資会社を起して成り上がっていく姿は、投資家にとって刺激にもなるし爽快です。
どの映画も楽しく刺激があるので、是非見てくださいね。
動画配信サービスをテレビで視聴するには、「Fire Tv Stick」の購入がオススメです。